若手研究が世界を変える!

日本の再生を担う重点テーマたち!

〜IT・AI・デジタル、ライフ・グリーンイノベーション系

各フィールドはこう動いている

文系・環境・農学系の研究を知るならこちらから

みつけよう! じぶんのテーマを

 

◆情報系◆

情報通信技術〜人とインターラクション

【ヒューマンコンピュータインタラクション】

人工の歌声

AIシンガーと仲良く作曲

自分の好みに歌ってくれるソフトウェアを作ろう

森勢将雅先生

明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科

 

【脳計測科学】

脳波の解読

体と心の異変は脳に教えてもらおう

膨大な脳信号から不調のサインだけをキャッチ、解読へ

吉村奈津江先生

東京工業大学 工学院 情報通信系(情報通信コース、ライフエンジニアリングコース)

 

【ヒューマンインタフェース・インタラクション】

バーチャルリアリティ

電気刺激で作るもう一つの現実

人間の五感を操るVRで、SFの世界を越えよう

青山一真先生 

東京大学 情報理工学系研究科/バーチャルリアリティ教育研究センター

 

【ヒューマンインタフェース・インタラクション】

触覚の錯覚

錯覚が歩行を助ける!

足の裏からの振動と錯覚させる靴で「歩く」を手に入れる

橋本悠希先生

筑波大学 理工学群 工学システム学類(理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム)

 

【機械力学・制御】

パーソナルモビリティ・ビークル(PMV)

軽量・小型だから難しい、PMVの自動運転化に挑む

中川智皓先生

大阪府立大学 工学域 機械工学科(工学研究科 機械工学分野)

 

【基盤・社会脳科学】

学習と記憶

場所や場面を作り出す脳刺激の記憶術

武見充晃先生

東京大学 教育学研究科 総合教育科学専攻

 

情報通信技術〜社会情報基盤

【ヒューマンインタフェース】

コンピュータグラフィックス

自分だけのものづくりを楽しもう!

ぬいぐるみの型紙ツール、完成までCGが可視化

五十嵐悠紀 先生

明治大学 情報数理学部 先端メディアサイエンス学科

 

【電子機器・電子デバイス】

血糖モニタリング

電力は涙の糖分から。血糖値を測るコンタクトレンズの開発

新津葵一先生

名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科(工学研究科 電子工学専攻)

 

【ウェブ情報学・サービス情報学】

SNS

偽ニュースの温床「エコーチェンバー」を分析、新たなSNSの形を提案

笹原和俊先生

東京工業大学 環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程、イノベーション科学系

 

【都市計画・建築計画】

被害予測

巨大災害後の負の連鎖を、リアルタイムで予測

廣井悠先生

東京大学 工学部 都市工学科(工学系研究科 都市工学専攻)

 

情報通信技術~IoT

【知覚情報処理】

センサ

IoT時代に求められる、充電不要のセンサタグを開発しよう

内山彰先生

大阪大学 基礎工学部 情報科学科(情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻)

【情報セキュリティ】

オペレーティングシステム

安全で強靱なOSを目指して

攻撃を無効化してしまうソフト開発に挑む

山内利宏先生

岡山大学 工学部 情報系学科(自然科学研究科 電子情報システム工学専攻/産業創成工学専攻)

 

【通信・ネットワーク工学】

電磁材料

電磁気学の常識を打ち破る、世界初の電磁材料を開発

若土弘樹先生

名古屋工業大学 工学部 電気・機械工学科(工学研究科 工学専攻)

 

情報通信技術~革新的コンピューティング

【ソフトコンピューティング】

情報処理

まだ世界にない、新しい計算方法の開拓に挑む

大久保 潤先生

埼玉大学 工学部 情報工学科

 

【計算機システム】

回路とシステム

飲むコンピュータの粉薬

体の中で「粉末コンピュータ」が健康チェック

三浦典之先生

神戸大学 工学部 情報知能工学科

(現在は、大阪大学 工学部 電子情報工学科)

 

【計算機システム】

プログラミング言語

コンピュータの効率をアップする、最適なプログラミング言語を求めて

佐藤幸紀先生

豊橋技術科学大学 工学部 情報・知能工学課程(工学研究科 情報・知能工学専攻)

 

【ソフトコンピューティング】

AIコンピューター

モデルは脳、思考する超高速コンピューターを目指して

砂田晢先生

金沢大学 理工研究域 機械工学類(自然科学研究科 機械科学専攻)

 

【生命・健康・医療情報学】

神経回路

脳神経の配線を基板上に再現、脳の機能をモデル化

山本英明先生

東北大学 工学部 電気情報物理工学科(工学研究科 電子工学専攻/電気通信研究所)

 

情報通信技術~社会デザイン

【知能機械学・機械システム】

ロボティクス

肉体労働のない世界を作る

2種類の制御×AIで、家事も農作業もできるロボットに

境野翔先生

筑波大学 理工学群 工学システム学類(理工情報生命学術院 知能機能システム学位プログラム)

 

【知能情報学】

機械学習

人工知能とともに、コンテンツ作成の未来へ

学生時代はゲーム開発、今は画像技術研究に夢中

シモセラ・エドガー先生

早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科(基幹理工学研究科 情報理工学専攻)

 

【情報ネットワーク】

行動変容

三密だって避けられる。情報技術が人の行動を変えていく

荒川豊先生

九州大学 工学部 電気情報工学科(システム情報科学府 情報知能工学専攻)

 

【マルチメディア・データベース】

リアルタイムAI

AIでリアルタイムに未来予測。多くの企業も注目!

松原靖子先生

大阪大学 産業科学研究所/情報科学研究科

 

情報通信技術~情報協働栽培

【統計科学】

栽培管理

データサイエンスで農業を変える

統計データの活用で、より収穫に適した栽培環境に

松井秀俊先生

滋賀大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科(データサイエンス研究科 データサイエンス専攻)

 

【知覚情報処理】

コンピュータビジョン

コンピュータは植物の構造が理解できるか

コンピュータビジョンで作る未来の栽培技術

大倉史生先生

大阪大学 工学部 電子情報工学科 情報システム工学コース(情報科学研究科 マルチメディア工学専攻)

 

情報通信技術~マテリアルズインフォ

【生体医工学・生体材料学】

医療材料

世界中の実験データを活用し、動物実験をせずに医療材料を作りたい

林智広先生

東京工業大学 物質理工学院 材料系(ライフエンジニアリングコース、材料コース)

 

【薄膜・表面界面物性】

ナノ顕微技術

放射光に恋に落ち、二次元系物質を調べる装置を開発

永村直佳先生

国立研究開発法人 物質・材料研究機構、東京理科大学 基礎工学部 材料工学科(基礎工学研究科 材料工学専攻)

 

【高分子・繊維材料】

AIによる材料開発

主役は研究者!AIは脇役!

実験主導マテリアルズインフォマティクスの開拓を目指して

緒明佑哉先生

慶応義塾大学 理工学部 応用化学科(理工学研究科 総合デザイン工学専攻)

 

情報通信技術~数理構造活用

【数学基礎・応用数学】

生物流体

流体数理の顕微鏡で生命を見る

細胞スケールでは水はハチミツ状に。その流れを方程式で解く

石本健太先生

京都大学 理学研究科 数学・数理解析専攻/数理解析研究所

 

【気象・海洋物理・陸水学】

天気予報

世界中の観測情報を、もっと活かせる新しい天気予報技術

小槻峻司先生

千葉大学 工学部 総合工学科 情報工学コース(融合理工学府 地球環境科学専攻/環境リモートセンシング研究センター)

 

情報通信技術~数学協働

【数学基礎・応用数学】

カオス

気象や経済の突発的な現象を数学で理解し、予測する

齊木吉隆先生

一橋大学 商学部 商学科(経営管理研究科 経営管理専攻)

 

【幾何学】

流体

流れを読み解く

川の流れ、人の流れを表現できる言語を数学で

横山知郎先生

京都教育大学 教育学部 数学科(教育学研究科 数学教育専攻)

 

【計算科学】

社会ネットワーク解析

金融機関や放牧牛…。様々なコミュニティを数学で解析

谷口隆晴先生

神戸大学 工学部 情報知能工学科(システム情報学研究科 計算科学専攻)

 


 

◆グリーン系◆

グリーンイノベーション~反応制御

【物理化学】

化学反応制御

光を使わない光の化学

電場の揺らぎを使った新しい化学反応

平井健二先生

北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科 生体情報工学コース

 

【触媒・資源化学プロセス】

アンモニア合成

注目されてこなかった触媒材料でのアンモニア合成に成功

北野政明先生

東京工業大学 物質理工学院 材料系

 

【有機化学】

不可視光

見えない光に脚光を!不可視光を極め、材料分野での実用へ

古山渓行先生

金沢大学 理工学域 物質科学類 応用化学コース(自然科学研究科 物質化学専攻)

 

【触媒・資源化学プロセス】

触媒

従来の触媒研究に新しい手法をハイブリッド、大幅省エネへ

古川森也先生

北海道大学 総合化学院 分子化学コース/触媒科学研究所

 

【グリーン・環境化学】

化学反応制御

危険な試薬を使わず、電気分解で環境にやさしく物質合成

稲木信介先生

東京工業大学 物質理工学院 応用化学系

 

【合成化学】

触媒設計

電気を触媒にする!今までなかった省エネの化学反応を目指して

アルブレヒト建先生

九州大学

総合理工学府 量子プロセス理工学専攻/先導物質化学研究所

 

【物理化学】

光による化学反応

ナノの光が引き起こす化学反応を解明、次は制御へ

数間恵弥子先生

理化学研究所

 

グリーンイノベーション~微小エネルギー

【応用物性】

発電可能なポリマー

振動が電源になる。発電シートや発電繊維で社会を変える

中嶋宇史先生

東京理科大学 理学部第一部 応用物理学科(理学研究科 応用物理学専攻)

 

【有機化学】

環境発電

化学で次々、ものづくり。世界トップレベルの発電材料も

村田理尚先生

大阪工業大学 工学部 応用化学科(工学研究科 化学・環境・生命工学専攻)

 

【無機材料・物性】

圧電体

小さなエネルギーで世界を変えよう!

音や振動を電気に。圧電体の性能向上で電池交換にさよなら

山田智明先生

名古屋大学 工学部 エネルギー理工学科(工学研究科 エネルギー理工学専攻)

 

【電子・電気材料工学】

エネルギー材料

光や体温で動く情報端末やセンサに向け、低熱負荷で材料開発

都甲薫先生

筑波大学 理工学群 応用理工学類 電子量子工学主専攻(数理物質科学研究科 電子・物理工学専攻)

 

【ナノ構造物理】

電子の性質

広くて薄い発電機もできる!磁石の温度差で発電

福澤(湯浅)裕美先生

九州大学 工学部 電気情報工学科(システム情報科学府 電気電子工学専攻)

 

グリーンイノベーション~都市・土木と経済

【都市工学/経済学】

SDGs

持続可能な社会の実現に向けて

ノーベル賞研究者が提唱した「新国富論」でSDGs達成指標を創出

馬奈木俊介先生

九州大学 工学部 地球環境工学科(工学府 都市環境システム工学専攻)

 

グリーンイノベーション~物理学と燃焼

【熱工学】

すす

環境に配慮した燃料の利用のために、「燃える」を追求

林潤先生

京都大学 工学部 応用理工学科(エネルギー科学研究科 エネルギー変換科学専攻)

 

グリーンイノベーション~数値モデルから

【環境動態解析】

エアロゾル

気候変動の原因、大気中の微粒子の分析モデルは、国連にも採用

竹村俊彦先生

九州大学 総合理工学府/応用力学研究所 大気海洋環境研究センター

 

【環境動態解析】

大気エアロゾル

NASAで研究!積雪汚染が気候に与える影響をNASAの全球数値モデルを使って突き止めた!

安成哲平先生

北海道大学 北極域研究センター

 

グリーンイノベーション~食と農

【史学一般】

飢餓

ナチスの飢餓政策から、誰も飢えない社会を考える

藤原辰史先生

京都大学 人文科学研究所

 

グリーンイノベーション~動物との共生社会

【認知科学】

ヒトらしさの進化

チンパンジーやボノボの協力行動に、「ヒトらしさ」を探る

山本真也先生

京都大学 理学研究科 生物科学専攻(高等研究院/野生動物研究センター)

 

グリーンイノベーション~生き物観の変革

【進化生物学】

微生物

目に見えない変わった生き物研究、地球環境を知る一歩に

神川龍馬先生

京都大学 農学部 資源生物科学科(農学研究科 応用生物科学科)

 

グリーンイノベーション~地球のなぞへ

【地球宇宙化学】

古環境復元

貝殻の炭酸カルシウムから、地球の46億年の環境変動を解き明かす

白井厚太朗先生

東京大学 理学部 地球惑星科学科(理学系研究科 地球惑星科学専攻)

 


 

◆ナノテク系◆

ナノテクノロジー・材料~トポロジー

【物性Ⅱ】

磁性

物質の魅力を引き出せ

実用も期待。新しい磁石「スキルミオン物質」の合成

谷口耕治先生

東北大学 理学研究科 化学専攻/金属材料研究所

 

【物性II】

準粒子

素粒子集団とは違う振る舞いをする「準粒子」の特性を追う

那須譲治先生

横浜国立大学 理工学部 数物・電子情報系学科(理工学府 数物・電子情報系理工学専攻)

 

【物性I】

誘電体

物理現象を三次元で可視化、物質の新しい性質を発見する

横田紘子先生

千葉大学 理学部 物理学科(融合理工学府 先進理化学専攻 物理学コース)

 

ナノテクノロジー・材料~熱制御

【生物機能・バイオプロセス】

磁性ナノ粒子

ナノテクが創る新しい医療

磁力でがん細胞だけにくっつき、発熱して殺すナノ粒子

井藤彰先生

名古屋大学 工学部 マテリアル工学科

 

【薄膜・表面界面物性】

層状物質

厚みは原子1つ分でも、驚くべき性質

世界が注目する「層状物質」にスパコンで迫る

南谷英美先生

分子科学研究所 総合研究大学院大学 物理科学研究科 機能分子科学専攻

 

【熱工学/有機・ハイブリッド材料/エネルギー関連化学】

有機材料

究極の有機固体「COF」で革新的な機能材料を創ろう

村上陽一先生

東京工業大学 工学院 機械系/ゼロカーボンエネルギー研究所

 

ナノテクノロジー・材料~光極限

【腫瘍治療学】

がん治療

実験の失敗が新がん治療法「光免疫療法」の開発へ

小川美香子先生

北海道大学 薬学部

 

【生体医工学・生体材料学】

光計測

光で未来の医学を照らす!

ありのままの分子を光で捉え、病気を診断する

南川丈夫先生

徳島大学 理工学部 理工学科 機械科学コース

 

【機能物性化学】

分子材料

羽ばたく分子をもとに、ユニークな材料を開発

齊藤尚平先生

京都大学 理学部 理学科(理学研究科 化学専攻)

 

ナノテクノロジー・材料~ナノ力学

【生物物理・化学物理・ソフトマターの物理】

高分子

効率的に高分子らしさを表す

シミュレーションが難しい高分子=プラスチックをうまく扱う手法開発

畝山多加志先生

名古屋大学 工学研究科 附属計算科学連携教育研究センター 

 

【無機材料・物性】

電子の振る舞い

人類文明の発展は新しい材料とともに

電子の振る舞いで材料の強さは変わるのか。材料の機能を開拓

中村篤智先生

名古屋大学 工学部 物理工学科(工学研究科 物質科学専攻)

 

ナノテクノロジー・材料~革新的触媒

【無機化学】

メタン酸化電池

太陽光とバイオガスから持続可能な電池を開発

松本崇弘先生

九州大学 工学部 物質科学工学科(工学府 物質創造工学専攻)

 

【無機化学】

触媒

メタン利用の壁を超える、優秀な触媒を探せ

石塚智也先生

筑波大学 理工学群 化学類(数理物質科学研究科 化学専攻) 

 

【生体関連化学】

酵素

体を動かす「エンジン」、酵素の複雑なカラクリを明らかに

藤枝伸宇先生

大阪府立大学 生命環境科学域 応用生命科学類(生命環境科学研究科 応用生命科学専攻)

 

ナノテクノロジー・材料~量子機能

【電子デバイス・電子機器】

量子コンピュータ

超伝導デバイスの常識を覆す!

タブーだった磁性体で、量子コンピュータを大規模化

山下太郎先生

名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科(工学研究科 電子工学専攻)

 

ナノテクノロジー・材料~情報計測

【生物物理、化学物理、ソフトマターの物理】

生物物理学

細胞にも物質輸送があるなら、物理学で解明しよう!

林久美子先生 

東北大学 工学部 電気情報物理工学科(工学研究科 応用物理学専攻)

 

ナノテクノロジー・材料~資源をより活かして

【木質科学】

紙の電子機器

紙の可能性を引き出そう

紙で作った未来の電子機器を世界に先駆けて

古賀大尚先生 

大阪大学 工学研究科 応用化学専攻(産業科学研究所)

 

ナノテクノロジー・材料~物理学から工学へ

【航空宇宙工学】

流体

空気の力で空へ、宇宙へ!

ロケットや航空機、さらには空飛ぶ車も安全に飛ばそう

北村圭一先生

横浜国立大学 理工学部 機械・材料・海洋系学科(理工学府 機械・材料・海洋系工学専攻)

 

ナノテクノロジー・材料~~自然のなぞへ

【ナノ構造物理】

宇宙ダスト

ナノ粒子研究と宇宙分野の融合

NASAとも共同研究、宇宙ダストの謎を解き明かす

木村勇気先生

北海道大学 理学研究院 宇宙理学専攻(低温科学研究所)

 


 

◆ライフ系◆

ライフイノベーション~光操作

【神経生理学・神経科学一般】

睡眠

なぜ眠るのかを、マウス実験で明らかに

常松友美先生

東北大学 生命科学研究科 脳生命統御科学専攻/学際科学フロンティア研究所 

【ゲノム内科学】

遺伝子情報操作

狙った臓器だけの遺伝子異常を書き換えるツールの開発

高山和雄先生

京都大学 iPS細胞研究所

 

【生体関連化学】

遺伝子発現

眠れる遺伝子を呼び起こす人工核酸で、遺伝子発現を自由に制御

山吉麻子先生

長崎大学 薬学部 薬学科(医歯薬学総合研究科 薬学系)

 

【生物機能・バイオプロセス】

脳神経

大きさ従来の1/100以下、マイクロLEDで脳を知る

関口寛人先生

豊橋技術科学大学 工学部 電気・電子情報工学課程(工学研究科 電気・電子情報工学専攻)

 

【生理学一般】

味覚

塩味を感じるしくみがわかった!次は「好き嫌い」に挑む

樽野陽幸先生

京都府立医科大学 医学部 医学科(医学研究科 医科学専攻)

 

【薬理系薬学】

自律神経

脳と臓器の連動に着目し、「病は気から」に切り込む

佐々木拓哉先生

東京大学

薬学部 薬科学科(薬学系研究科 薬科学専攻)

 

【神経生理学・神経科学一般】

記憶

記憶の操作で「好き」は作れる!恋愛や友情を司る脳神経を解明

奥山輝大先生

東京大学 定量生命科学研究所

 

ライフイノベーション~微粒子

【植物分子・生理科学】

遺伝子制御

植物の開花や形を自在に操る魔法のスプレー開発に挑む

濱田隆宏先生

岡山理科大学 理学部 生物化学科(理学研究科 生物化学専攻)

 

【発生生物学】

寄生蜂

ショウジョウバエを乗っ取る寄生蜂の巧みな寄生戦略

島田裕子先生

筑波大学 生命環境学群 生物学類(生命環境科学研究科 生物科学専攻/生存ダイナミクス研究センター)

 

【腫瘍生物学】

細胞の老化

がんの原因・老化細胞を退治しよう

高橋暁子先生

公益財団法人がん研究会 がん研究所 細胞老化プロジェクト

 

【応用分子細胞生物学】

微生物

微生物が作る、もっと小さい微粒子の機能を探る! 

田代陽介先生

静岡大学 工学部 化学バイオ工学科(総合科学技術研究科 工学専攻)

 

ライフイノベーション~量子生体

【機能物性化学】

MRI

工学部化学科発の研究で、MRIに革新を

楊井伸浩先生

九州大学 工学部 物質科学工学科(工学研究院 物質創造工学専攻)

 

【原子力学】

ラジオアイソトープ

体内の物質移動をラジオアイソトープで分析、医療へ貢献

富田英生先生

名古屋大学 工学部 エネルギー理工学科(工学研究科 エネルギー理工学専攻)

 

【物理化学】

光合成

スパコンで光合成の謎を明らかに

何万年もかかる、光合成の方程式をいかに計算するか

東雅大先生

京都大学 工学部 工業化学科(工学研究科 分子工学専攻)

 

【生物物理学】

光合成

光合成の中で、光エネルギーのワープは起きているのか

近藤徹先生

東北大学 理学部 化学科(理学研究科 化学専攻)

 

【生物物理学】

視覚

目はどうやって色を見分けるか。色覚タンパク質の分子を追う

片山耕大先生

名古屋工業大学 工学部 生命・応用化学科(工学研究科 生命・応用化学専攻)

 

【物性I】

光物性

物質の量子状態「密度行列」の分光測定手法を考案・開発

大畠悟郎先生

大阪府立大学 生命環境科学域 理学類 物理科学課程(理学系研究科 物理科学専攻)

 

【生物物理学】

生体計測

力学的な側面から生命を理解する

特殊な顕微鏡を開発、生体組織や細胞の動きが見えた

市村垂生先生

大阪大学 先導的学際研究機構 超次元ライフイメージング研究部門

 

【生物物理学】

顕微鏡技術

誰も見たことのない心の基を見る

脳を通して心を覗く、世界にまだない顕微鏡開発に挑む

塗谷睦生先生

慶應義塾大学 医学部 薬理学教室

 

ライフイノベーション~フィールド植物制御

【遺伝育種科学、植物保護科学】

コムギの育種

優秀な遺伝子を使って、気候変動や病害に強いコムギを作ろう

吉田健太郎先生

神戸大学 農学部 生命機能科学科(農学研究科 生命機能科学専攻)

 

【植物保護科学】

線虫

性転換も繁栄のひみつ、線虫の驚異の環境適応力

新屋良治先生

明治大学 農学部 農学科(農学研究科 農学専攻)

 

【生物有機化学】

植物ホルモン

世界から飢餓をなくしたい

「雑草の抑制」と「栄養の供給」を一挙に解決する植物ホルモンの解明

米山香織先生

愛媛大学 農学部 生命機能学科(農学研究科 生命機能学専攻)

 

【植物分子・生理科学】

イネのRNA

「ゴミ」といわれたゲノム領域から、イネの生殖がわかる

小宮怜奈先生

沖縄科学技術大学院大学 サイエンステクノロジーグループ

 

【植物保護科学】

植物ウイルス病

ウイルス感染でなぜ葉は黄色に。その原因を突き止めた!

志村華子先生

北海道大学 農学部 生物資源学科(農学院 農学専攻 生産フロンティアコース)

 

ライフイノベーション~多細胞

【発生生物学】

臓器の形態形成

細胞もひっぱれば反応する!そこに臓器形成の鍵が

平島剛志先生

京都大学 医学研究科 医学・医科学専攻/生命科学研究科

 

【発生生物学】

生物の形成過程

ウニの個体差はなぜ? 環境が生育に及ぼす影響

谷口俊介先生

筑波大学 生命環境学群 生物学類(下田臨海実験センター)

 

ライフイノベーション~ゲノム合成

【ゲノム生物学】

DNA複製

多様なDNA複製酵素たちが、協調してミッション遂行

大学保一先生

東北大学 学際科学フロンティア研究所/生命科学研究科 分子化学生物学専攻

 

【細胞生物学】

ES細胞

従来より短時間で万能細胞を作りだす!再生医療への貢献を目指して

坪内知美先生

自然科学研究機構 基礎生物学研究所

 

ライフイノベーション~1細胞解析

【生体材料学】

細胞培養

がんアバターが医療を変える!

その人に合った薬を探すため、がん細胞を体外培養

松崎典弥先生

大阪大学 工学部 応用自然科学科(工学研究科 応用化学専攻)

 

【生物物理学】

脳神経

分子のふるまいを観察する技術を開発、脳の異常を見つけたい

坂内博子先生

早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科(先進理工学研究科 電気・情報生命専攻)

 

【精神神経科学】

脳細胞ゲノム

「動く遺伝子」は脳の病気にどう関与?脳細胞を一つ一つ解析

文東美紀先生

熊本大学 医学部 医学科(生命科学研究部 先端生命医療科学部門)

 

【植物分子・生理科学】

分化全能性

共通するカギは体内時計!植物研究が動物の細胞分化解明の道を拓く

遠藤求先生

奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域

 

ライフイノベーション~構造生物科学

【構造生物化学】

ゲノム編集

革新的なゲノム編集ツール開発に成功

西増弘志先生

東京大学 先端科学技術研究センター 構造生命科学分野(理学系研究科 生物科学専攻 兼任)

 

ライフイノベーション~代謝と機能制御

【病態医科学】

オートファジー

栄養補充で活躍するオートファジーは、病気の発症にも関与

小松雅明先生

順天堂大学 医学部 医学科(医学研究科 医科学専攻)

 

ライフイノベーション~バイオの社会への展開

【応用微生物学】

長寿遺伝子

健康長寿を科学する

老化は遅らせられる?パン酵母で長寿の仕組みを明らかに

水沼正樹先生

広島大学 工学部 第三類(応用化学・生物工学・化学工学)(統合生命科学研究科 生物工学プログラム)

 

ライフイノベーション~細胞内のシステム

【細胞生物学】

炎症の解明

生物の不思議を根底から理解したい~基礎医学の研究から

池田史代先生

九州大学 生体防御医学研究所 医学系学府 炎症制御学分野

 

ライフイノベーション~生体のシステム

【分子生物学】

細菌

遺伝子複製を叩き、悪玉菌の増殖を抑制

尾崎省吾先生

九州大学 薬学部 臨床薬学科(薬学府 臨床薬学専攻)

 

【発生生物学】

受精現象

複雑な受精を、 受精胚を守る「透明帯」に注目し解明

德弘圭造先生

関西医科大学 附属生命医学研究所 ゲノム編集部門

 

ライフイノベーション~生命モデル

【生態・環境】

一斉開花

熱帯雨林の様々な植物が同期して開花。森の奥深さに魅せられて

佐竹暁子先生

九州大学 理学部 生物学科(理学研究院 生物科学部門)

 

ライフイノベーション~ナノテクノロジー・材料

【高分子化学】

高分子ゲル微粒子

自ら集合・解散を繰り返す、不思議な高分子を開発

鈴木大介先生

信州大学 繊維学部 化学材料学科(総合理工学研究科 繊維学専攻/先鋭材料研究所)

 

ライフイノベーション~物理学とITシミュレーション

【生体医工学・生体材料学】

血流計測

コンピュータシミュレーションで血流を正確に再現、実際の診断に

船本健一先生

東北大学 工学部 機械知能・航空工学科(工学研究科 ファインメカニクス専攻/医工学研究科 医工学専攻/流体科学研究所)

 

ライフイノベーション~人間の行動原理

【認知科学】

習慣的技能

環境と柔軟につながるやわらかい知能の原理に迫る

野中哲士先生

神戸大学 国際人間科学部 発達コミュニティ学科(人間発達環境学研究科 人間発達専攻)

 


 

◆ソーシャル系◆

ソーシャルイノベーション~平和とデータサイエンス

【国際関係論】

戦争

戦争と平和を科学する

「べき論」で平和はつくれない。データに基づき戦争原因を把握

多湖淳先生

早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科(政治学研究科 政治学専攻)

 


 

◆自然の謎◆

自然のなぞをさぐる~宇宙と地球へ

【天文学】

ブラックホール

巨大ブラックホールを100個も発見!その誕生の解明へ

松岡良樹先生

愛媛大学 宇宙進化研究センター(理学部 物理学科/理工学研究科 数理物質科学専攻)

 

【素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理】

市民参加で挑む宇宙の謎

雷のきっかけは宇宙線か。核反応も明らかになった雷の最新研究

榎戸輝揚先生

理化学研究所 開拓研究本部 榎戸極限自然現象理研白眉研究チーム