クローズアップ

生物・バイオの研究を この大学で

分子生物学・細胞生物学・発生生物学、生化学

【分子生物学】

DNA情報の「使い方」を操る仕組み、エピジェネティクスの研究

小布施力史先生

大阪大学 理学部 生物科学科(理学研究科 生物科学専攻)


【分子生物学】

DNAの1分子レベルの構造を解明し、創薬・医療に貢献!

桂進司先生

群馬大学 理工学部 環境創生理工学科 環境エネルギーコース(理工学府 理工学専攻)


【ゲノム生物学】

自閉症・発達障害をとおして「個性」の多様性を考える

堀家慎一先生

金沢大学 医薬保健学域 医学類(医薬保健学総合研究科 医科学専攻/疾患モデル総合研究センター)


【ゲノム生物学】

脊椎を持つヒトとは「きょうだい」~ホヤの不思議なゲノム研究

笹倉靖徳先生

筑波大学 生命環境学群 生物学類(生命環境科学研究科 生物科学専攻/下田臨海実験センター)


【ゲノム生物学】

ゲノム生物学をさらに進化させるエピゲノム研究~動物のゲノム・エピゲノム比較解析

小林久人先生

奈良県立医科大学 医学部 医学科 発生・再生医学講座


【生体関連化学】

生命の本質に迫り、難病を治す核酸医薬を開発

岡夏央先生

岐阜大学 工学部 化学・生命工学科 生命化学コース(自然科学技術研究科 生命科学・化学専攻)


【構造生物化学】

DNAの配列変化によらない遺伝子発現のナゾに挑む

有田恭平先生

横浜市立大学 理学部(生命医科学研究科 生命医科学専攻)


【構造生物化学】

世界に先がけ、血液中のヘモグロビンの分解に関係する酵素の立体構造を決定!

杉島正一先生

久留米大学 医学部 医学科(医学研究科 医科学専攻)


【機能生物化学】

生命のエネルギーが作られる仕組み、使われる仕組みの解明

横山謙先生

京都産業大学 生命科学部 先端生命科学科(生命科学研究科 生命科学専攻)


【機能生物化学】

超高級香料をより安価に合成する新しい酵素を作り、新しい製法を開発

佐藤努先生

新潟大学 農学部 農学科 応用生命科学プログラム(自然科学研究科 生命・食料科学専攻)


【機能生物化学】

健康な幼児・若者におこりやすい「マイコプラズマ肺炎」の診断法の実用化

西田芳弘先生

千葉大学 園芸学部 応用生命化学科(園芸学研究科 環境園芸学専攻)


【応用生物化学/動物生理・行動】

昆虫のホルモンの研究から、動物の恒常性と変容性の仕組みを調べる

丹羽隆介先生

筑波大学 生命環境学群 生物学類(理工情報生命学術院 生命地球科学研究群 生物学学位プログラム)


【応用生物化学】

植物が持つエネルギー変換装置「葉緑体」の理解と利活用を目指して

稲葉丈人先生

宮崎大学 農学部 植物生産環境科学科(農学研究科 農学専攻)


【応用生物化学】

環境汚染物質を分解する微生物の電子伝達系タンパク質の機能を解明して、環境浄化を目指す

木村成伸先生

茨城大学 工学部 物質科学工学科(理工学研究科 量子線科学専攻)


【細胞生物学】

細胞内でひしめき合う細胞小器官が協調して働くさまを明らかにする

多賀谷光男先生

東京薬科大学 生命科学部 生命医科学科(生命科学研究科)


【発生生物学】

ヒトの皮膚細胞に乳酸菌を感染!? 驚きの実験を経てリボゾームの万能性を発見!

太田訓正先生

九州大学 基幹教育院 幹細胞生物学分野


【応用分子細胞生物学】

植物は、なぜビタミンCを豊富に含んでいるのか?~その仕組みと機能の解明~

石川孝博先生

島根大学 生物資源科学部 生命科学科(自然科学研究科 農生命科学専攻)


【生物資源保全学】

本当の「メダカ」はどこにいる? 生物多様性の研究

向井貴彦先生

岐阜大学 地域科学部 地域政策学科(自然科学技術研究科 生物生産環境科学専攻)


【生物資源保全学】

理念的な正しさのみで語らない在来馬の保全

高須正規先生

岐阜大学 応用生物科学部 共同獣医学科 


【生物資源保全学】

環境DNA技術でわかった、絶滅危惧種イトウの「今」と生態

荒木仁志先生

北海道大学  農学部 生物資源科学科


環境農学(含ランドスケープ科学)

【環境農学(含ランドスケープ科学)】

バイオマスを効率的に分解する未知の酵素の探索~エネルギー問題に貢献する農学研究

殿塚隆史先生

東京農工大学 農学部 応用生物科学科(農学府 農学専攻 応用生命化学コース)