クローズアップ

医療・薬の研究を この大学で

神経科学、脳科学

【神経生理学・神経科学一般】

学習の脳メカニズムを明らかにし、学習の制御、記憶障害の治療、新しい人工知能の開発を可能にする研究

田端俊英先生

富山大学 工学部 工学科 知能情報工学コース(理工学教育部 知能情報工学専攻)


【神経解剖学・神経病理学】

実は子どもに多い脳腫瘍、適切な病理診断法を探し出す

横尾英明先生

群馬大学 医学部 医学科(医学系研究科)


【神経化学・神経薬理学】

脊髄損傷、脳梗塞など治療の難しい神経障害の治療法開発に取り組む

竹居光太郎先生

横浜市立大学 生命医科学研究科 生命医科学専攻/医学部 医学科/理学部 理学科


薬学

【創薬化学】

インフルエンザウイルスを家庭で簡単に検出する技術(化合物)の開発

大坪忠宗先生

広島国際大学 薬学部 薬学科


【創薬化学】

薬剤の効かないHIVの治療薬など、難病の治療薬・診断薬を開発

椛島力先生

長崎国際大学 薬学部 薬学科 臨床薬学分野(薬学研究科 医療薬学専攻)


【創薬化学】

21世紀に注目を集める中分子医薬品

大庭誠先生

京都府立医科大学 医学部 医学科(医学研究科 医科学専攻)


【創薬化学】

医薬品の潮流は、抗体医薬から核酸医薬へ

吉村祐一先生

東北医科薬科大学 薬学部(薬学研究科 薬科学専攻)


【化学系薬学】

植物成分でアルツハイマー病を予防

久保美和先生

徳島文理大学 薬学部 薬学科


【化学系薬学】

新しい機能性分子をデザインして創り出す!

山本博文先生

徳島文理大学 薬学部 薬学科(薬学研究科) 


【物理系薬学】

がんや脳梗塞治療のためのドラッグデリバリーシステムを開発

奥直人先生

帝京大学 薬学部 薬学科 


【物理系薬学】

フリーラジカルを目印にして病気のメカニズム解明、診断、そして治療を行う

竹下啓蔵先生

崇城大学 薬学部 薬学科(薬学研究科 薬学専攻)


【物理系薬学】

自宅、薬局でがんの早期発見! 病気の早期診断が可能に

轟木堅一郎先生

静岡県立大学 薬学部 薬学科(薬食生命科学総合学府 薬科学専攻)

 


【生物系薬学】

ヘルペスウイルスによる細胞ガン化のメカニズムを解明!抗ウイルス剤開発へ

藤室雅弘先生

京都薬科大学 薬学部 薬学科(薬学研究科 薬科学専攻)


【生物系薬学】

分泌因子に注目して、体のメカニズムを探求する

小西守周先生

神戸薬科大学 薬学部


【薬理系薬学】

イオンチャネルを標的とした新規治療薬の開発

山村寿男先生

名古屋市立大学 薬学部 薬学科・生命薬科学科


【薬理系薬学】

脳出血に真に効く治療薬の開発

香月博志先生

熊本大学 薬学部

  


【医療系薬学】

経験で薬を使うのではなく、科学的根拠に基づく薬物療法を行うための研究

石﨑純子先生

金沢大学 医薬保健学域 薬学類


【医療系薬学】

薬が細胞に取り込まれる/排出されるシステムを追求

高野幹久先生

広島大学 薬学部(医系科学研究科 総合健康科学専攻 薬科学プログラム)


【医療系薬学】

薬の効果や副作用を薬物の血中濃度で予測!

中村克徳先生

琉球大学医学部附属病院/琉球大学 医学部 医学研究科


【医療系薬学】

アトピー性皮膚炎を根治する治療法の開発!

松井勝彦先生

明治薬科大学 薬学部 薬学科


【環境・衛生系薬学】

インフルエンザの新しい感染メカニズムを見つける! 簡単ウイルス検出法を開発

高橋忠伸先生

静岡県立大学 薬学部 薬学科(薬食生命科学総合学府 薬食生命科学専攻)


免疫学

【免疫学】

ワクチン療法の影の主役! リンパ球T細胞免疫システムの研究

平原潔先生

千葉大学 医学部 医学科(医学薬学府 医科学専攻)


【免疫学】

よくグリップする細胞の“タイヤ”タンパク質「インテグリン」から、体の感染防御メカニズムがわかる

島岡要先生

三重大学 医学部 医学科(医学系研究科)


細菌学

【細菌学(含真菌学)】

腸管出血性大腸菌O157の病原性解明に取り組む

清水健先生

千葉大学 医学部 医学科(医学薬学府 医科学専攻)


【 細菌学(含真菌学)】

細菌のタンパク質の機能を理解し、我々の健康に役立てる研究

友安俊文先生

徳島大学 生物資源産業学部 生物資源産業学科 応用生命コース(先端技術科学教育部 物質生命システム工学専攻)


【細菌学(含真菌学)】

感染後わずか2-3日で命を落とす!急性敗血症のメカニズムに迫る!!

柏本孝茂先生

北里大学 獣医学部 獣医学科 獣医公衆衛生学研究室


【細菌学(含真菌学)】

感染症の恐怖から人類を救う

間世田英明先生

国立研究開発法人 産業技術総合研究所


がん

【腫瘍生物学】

がんで最もやっかいな「転移」に取り組む~新しい転移誘引センサー分子の発見

阪口政清先生

岡山大学 学術研究院 医歯薬学域 機能再生・再建学専攻 細胞生物学分野


医学

【内科学一般(含心身医学)】

共感による苦痛軽減のメカニズムについての研究

由利和也先生

高知大学 医学部 医学科(総合人間自然科学研究科 医科学専攻)


【消化器内科学】

肝臓疾患の新しい治療法の開発を目指す

紙谷聡英先生

東海大学 医学部 医学科 基礎医学系(医学研究科 医科学専攻)


【循環器内科学】

若年者の突然死の原因として最も頻度の高い!遺伝性心血管疾患の研究

藤野陽先生

金沢大学 医薬保健学域 保健学類 看護学専攻(医薬保健学総合研究科 保健学専攻)


【循環器内科学】

日本人に最も頻度の高い不整脈、その発症メカニズムを分子レベルで解明!脳梗塞の予防医療に生かす!

笹野哲郎先生

東京医科歯科大学 医学部 医学科(医歯学総合研究科) 


【精神神経科学】

プレリーハタネズミを用い、ヒトの社会性に関わる脳機構を探る!精神神経科学研究

三井真一先生

群馬大学 医学部 保健学科 作業療法学専攻(保健学研究科 保健学専攻)


【整形外科学】

腰やひざの痛みはなぜ起こる?原因になる酵素の分泌メカニズムを解析

廣畑聡先生

岡山大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻(保健学研究科 保健学専攻)


【耳鼻咽喉科学】

聴覚・平衡覚の根源タンパク質を探索!内耳器官の感覚受容器細胞研究!!

鵜川眞也先生

名古屋市立大学 医学研究科・医学部 生体機能・構造医学専攻